鎌倉外出記





紫陽花を見に鎌倉に向かいます。

本来鎌倉は渋滞に巻き込まれる為、グリーン車でご飯を食べながら行くのがベストです。しかし、今回はその後の予定もあり車での移動となります。

せっかくの鎌倉ですのでまずは鎌倉八幡宮にて参拝です。

もう慣れているので何も問題はありません。毎回引くおみくじは今回小吉です。
近年外国の方の訪問が多くなってきたと感じます。嬉しいことですが、外国の方に配慮しつつ鎌倉らしさは残してほしいものです。
メイン通りから一本入ったところで昼食を頂きます。コアな時間帯は過ぎていたので待つことなく案内されます。私は食事よりも店内の装飾が気になります。

車を鎌倉に置き、江の電で紫陽花の名所長谷寺に向かいます。

この時期の江の電は非常に混んでいます。長谷までは数駅ですので大した時間ではありません。
長谷寺では、うちわを配っています。
紫陽花の種類や名前が書いてあるのですがオシャレな名前がつけられているようです。
そして順路に従って花や庭を見ながら階段を登っていきます。
ほとんどの人が紫陽花鑑賞の列に並んでいるので私もならいます。休日は数十分待つようです。

紫陽花鑑賞の道は山肌に沿うようにあります。よって急な階段を登ります。写真を撮る方が多くゆっくりと進むのですが止まることは許されないようです。人が2人通れる広さは…微妙ですから。

山肌に沿って紫陽花がほぼ満開を迎えています。通路の上も下も一面が紫陽花です

順路の頂上からは海も望むことができます。

海の家の建設中をようです。この景色を見ると登ってきた甲斐があります。
たまにはゆっくりと花を見ることで落ち着いた時間を過ごすことができます。




コメント

  1. Really informative post.Thanks Again. Awesome.

cours de theatre paris へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.