富士マリオットホテル スーペリアツイン宿泊記

秋の手前に山梨は山中湖へ旅に出かけます。

山梨へは頻繁に出かけますが、山中湖は久しぶりです。

さて、どのような滞在になったでしょうか?

・予約

今回もマリオットのアプリから予約します。

最近はこの方が楽だと感じることが多いです。単純な内容だからでしょうか…

山中湖へは車で向かいます。

山中湖付近で昼食の時間です。

山梨と言えば…ほうとうではないでしょうか。

私はそばも捨てがたく頂きました。

写真は夜ですが14時頃のチェックインとなりました。

アーリーチェックインのリクエストを出していたこともあり、スムーズにチェックインします。

さて、今回の部屋は‥なんとアップグレードはできなかったとのことです。

GO TOの影響で上位客室が全て満室との事でした。

残念ですが、仕方ありません。

荷物は後から持っていくとのことなので手ぶらで部屋へ向かいます。

第一印象はそれなりに広いです。

デスクはないもののこのソファーがとても良く長い時間をここで過ごしました。

テレビはあるものの外の景色を楽しんだりのんびり過ごしたりと活躍の場はありませんでした。

伊豆マリオットと同様にクローゼットの扉がない為に圧迫感を感じないようになっているのでしょうか?

キーボックスや食器類もコンパクトに収納されています。

枕もとにUSBポートがないことは残念です。電源があるだけ良いのかもしれませんが。

靴磨きや鏡、アイロン台等一通りのものは揃っています。

アメニティもいつも通りで安心です。タオルも事前のリクエストで倍以上頼んでいましたので、いつも乾いた新しいタオルで入浴できました。

グレードが高くない部屋であるもののバス・トイレ別はありがたいです。

浴室は大きくないもののとりあえずは独立しているので良しとします。

窓からは緑大井茂景色を見ることが出来ます。晴れている日に日が差す様子は都会から離れたことを実感させてくれます。

時間的な問題でグリルダイニングで喫茶をしました。この長いフロアは圧巻です。

喫茶と言いつつ・メニューを見たらビールになってしまいました。

夕食はFUJIYAMA KITCHEN で頂きます。

フロントにタクシーの手配を依頼しておき、到着した時に電話を貰います。

10分ちょっとで到着です。

意外としっかりしたお店でビックリしました。

さてお味は‥?

信州サーモンの美味しさに驚きお酒が進みます。

パスタも良い味付けです。

肉料理も良いものでした。

帰りはレストランにタクシーの手配を頼みましたが、同じ運転手の方でした。

ホテル、レストラン共に1台で行きたいというようぼうようぼうに応えてくれました。

夜と朝は大浴場でゆっくりとします。

お湯の温度がちょうどよく感じます。

(伊豆マリオットはぬるく感じるため)

次回はアップグレードされた部屋を楽しみたいですね。

山中湖の散策も良い気分転換となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.